update: 2013/10/20 | Slow Lifeリバーツーリング
今年2回目のカヌー。
今回は念願のリバーツーリング。
しかも、うちの会社の沿岸からスタート。
曇り、ちょっと寒い中、はじめての経験がはじまります。
十勝川の増水で毎年地形が変わる岸にカヌーをおろす。
ここは、溜まりだから流れがなく下ろすには最適ポイント。
ただ、十勝川の流れは見た目には意外と早くはじめての我々にはどうなるかちょっと心配な感じ、、、
あっけないくらい、カヌーは川の流れに乗り、多少のうねりにも問題なく進んだ。
岸からみる景色しか見たことがない我々にとって、この景色は最高に楽しく最高に美しく見えた。
いやぁ、カヌーって楽しい!
これはハマりそうだ。
あとは、位置取りだけをまちがえなければ難しくはなさそう。
そんな中、札内川との合流地点で中州を発見。
このまま進んじゃうとあっけなく短時間で初ライドが終わっちゃいそうなので、ちょっとティータイム。
こんなとこにもティーセット持ってきてくれる友人に感謝です。
こんな所でキャンプしたら楽しいだろうなあ、なんて事を話しながら一服を終え再び下流に向かう。
今回の最終目的地は白鳥大橋の下あたり。
「どんぶらこ、どんぶらこ」という言葉がぴったりな流れの中、視線の先に白鳥大橋を発見。
で、無事到着。
意外な程、何事もなく終えることができたので、拍子抜け的な感じもあるけど、経験していくうちにいろんなことがあるだろうな。
ただ、何事もやってみなければわからないってことが今回のライドで学んだこと。
今後起こるであろうハプニングも楽しんじゃうつもりでなきゃ、つづかないでしょ。
ということで、次回はいつになるか。
もうすぐ雪もちらつきそうですが、もう一本違う川でツーリングしたいと思った今日の出来事でした。