update: 2014/02/12 | Slow Life厄祓い

IMG_6138

 

 

久々に祭日が休みだったこともあり、とある神社へ厄祓いへ。

いつもは妻と子どもだけが行って済ませるのだが、今年は前厄の自分も一緒に祓ってもらいました。

 

IMG_6136

 

 

まだ、正月の名残が残る神社。

そして、今日は久々に気温も上がり、太陽の日差しが気持ちのいい日だった。

 

ところで厄ってなんだろうと常日頃から思っていて、だからといって特にその意味を調べることはなかったのだが、

今日、神主さんからもらった言葉が印象的だった。

 

「人は40を過ぎると気持ちは元気でも今までのようにはいかないものです。

今までのように過ごしていると、いつかどこかに無理がきて病気や怪我に繋がるものです。

なので、これからはできると思っていても、どこかで押さえる気持ちをもって過ごして下さい。」

 

妙に納得出来る言葉だった。

普段の生活でも体力が落ちたなと思う場面は結構ある。

 

でも、まだできるよ。

ちょっとがんばれば今までのようにできるさ。

 

そんな思いを持っていたのも確かだった。

 

でも、40を過ぎるとそれでは通用しないのかな。

わかっているようでわかっていなかった。

 

 

昔からの慣習というものには科学的な根拠はなくても、極めて人間的で理にかなったものだ。

 

 

今日の言葉を忘れずに、

これからはちょっとSlowに生きてゆくのもいいんじゃないかなと思った良い日だった。