update: 2014/03/10 | Slow Life対話

ここ最近、人と話す機会が多い。

呼ばれて出向き、話すことも多い。

 

今日もそんな機会があった。

以前から、一度寄ってよと言われていた事務所へ。

自分も興味があるから伺うのだが、誘われて嫌な気持ちになる人は少ないと思う。

 

写真 1

 

 

そこでいただいた、挽きたてのコーヒー。

普段、好んでは飲まないコーヒーだが、挽きたての味ってどうなんだろうかと興味が湧いてしまう。

 

飲んでみて、今までのコーヒーの味とは比べ物にならないほどおいしかった。

豆も何種類か自分で選んでるそうで、こだわりようが伺えた。

ミールで挽くとこんなにも味が変わるのかと妙に感心してしまう。

 

写真 2

 

 

お口直しには飴玉がいいそうで。

ちょっと大きめのあめ玉を数十分かけて舐めた。

 

とある地方銀行がもうすぐ100周年を迎えるそうだ。

100年ってすごいな。

 

100年ではなく200年続いている企業を世界で見ると、半数以上が日本の企業なのだという。

その要因として、事業や従業員を守る家訓や商道徳を大切にするという企業が長寿企業に多いようだ。

 

会社の意義として、長く継続出来るというのも一つと考えている。

 

そのために今何をしなければいけないのか。

 

グローバル化が進む中でも、大切にしなければならない日本の良さも忘れてはならない。